いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
日本のおいしい果物で作った無添加ドライフルーツと、ステンドグラス・トンボ玉のサンファームです。
週末に2つのイベントに参加してきました!
まずは土曜日(9/22)のさやま楽市楽座。
どんよりとした空模様の中準備していたら、雨が・・・降り出してきてしまいました。
「んー」と思いながらも天気予報を信じて、現地に出発。
荷物を降ろし準備が終わる頃にはすっかり雨も止み、お昼を過ぎたあたりから青空に。
逆に、暑い一日に。
地域密着のイベント。
地元狭山の方が多く、のんびりとお話を楽しみながらゆっくり時間を過ごさせていただきました。
かわって日曜日(9/23)は、
熊谷で初開催となる、屋外オーガニックイベント。
Greater Kumagaya Organic Fes 2018(熊谷圏オーガニックフェス)に参加してきました。
ありがたいことに「秩父シティプロジェクト&Veggy」さんのお仲間に入れていただき、参加となりました。
Greater Kumagaya Organic Fes 2018のマルシェゾーンは、周辺地域にて感度の高いイベントを開催しているオーガナイザーがそれぞれビレッジ形式で参加し、それをつなぎ合わせるというこれまでにあまり無いカタチ。
- 農福連携
- 小川町オーガニックフェス
- 暮らしマルシェ
- コーヒーと日常
- NEW HOLIDAY
- CHICHIBU CITY PROJECT & VEGGY
- 空と僕のオーガニックな関係
7つのビレッジそれぞれが、個性的で素敵な空間を作り上げ、熊谷スポーツ公園のひろ~い敷地に点在。
イベント開始時間前に時間が出来たので、回れる範囲を見て歩いたのですが、全体像が把握できないくらい、本当にたくさんのお店が参加されていました。
実はドライフルーツ工房サンファーム、オーガニックイベントには今回が初参加!?
皆さんに見てもらえるか、すこし不安がありました。
始まってみると、、、ふらふらと写真を撮りに行く時間が無いほどお客様が。
いつものイベントより、かなり多く持っていったドライフルーツが、イベント終了時にはほとんど無くなっていました。(ありがたいことです)
また熊谷開催ということで、いつも来ていただく方にもたくさん来ていただきました。
ご来店くださった皆さま、ありがとうございました。
先ほどGreater Kumagaya Organic Fes 2018のfacebookを見ましたら、
当初1万人くらいのお客様を予想していたらしいのですが、なんと4万5千人ものお客様が来場されたようです。
大成功のイベントになりました!
また、来年も開催されると良いですね。
来週は新潟まで出張してきます。。。
上越市にて行われるマゼランペンギンクラフトフェスタに、ドライフルーツ工房サンファームとクラフト工房37e+揃って参加です。
【マゼランペンギン・クラフトフェスタ】
2018年9月29日(土)・30日(日) 両日とも10:00~16:00
海浜公園 (新潟県上越市、水族館「うみがたり」近く)
【第一回 里山アートピック】
2018年10月6日(土)11:00~20:00
ムクゲ自然公園(埼玉県皆野町)
【ジョンソンタウンOneDay Market】
2018年10月7日(日)10:00~16:00
ジョンソンタウン内のあちこちにて(埼玉県入間市)