いつも記事を見ていただきありがとうございます。
国産・無添加ドライフルーツと、ステンドグラスのサンファームです。
この前の土曜日(12月23日)は、滑り込み気味で参加させていただいたカミイチでした。
クリスマスの直前の開催。
いままで何度もカミイチに参加させていただいていますが、今回は記憶の中で最多となる125のお店が集結しての開催でした。
とても多くの出店者さんで、会場となった公園内の場所は所狭しとお店が立ち並んだ状況。
そして、オープンの10時から、大勢のお客様が…。
小田原がある西湘地区では、毎週のように定期的に開催される屋外のイベントがあり、お客様が屋外イベントでお買い物をされることに慣れている感じがあります。
皆さま気軽にお店に立ち寄って、いろいろなお話を楽しんでいる様子が、あちこちのお店で見られます。
サンファームは、イベント参加を始めた頃のタイミングから、小田原のカミイチにお世話になっております。
そして、気軽にいろいろなお話で楽しむ小田原のお客様から、いろいろなことを教えていただきました。
同時にいつもイベント参加の時間を、楽しくあっという間に過ごさせていただいております。
今回のカミイチで、ドライフルーツ工房サンファームは、小田原のお客様に狭山紅茶の試飲をしていただきました。
温かく淹れた狭山紅茶に、ブラッドオレンジを浮かべたカタチのスタイルです。
サンファームは、静岡のお茶やさんと地元の珈琲屋さんに挟まれたブース配置でした。
それぞれのお店が試飲を提供していて、お茶屋さんが緑茶。
珈琲屋さんが、オリジナルブレンドの珈琲。
そしてドライフルーツ工房サンファームが、和紅茶。
いらしていただいたお客様は、それぞれ温かく美味しい飲み物を楽しめ、好みに合うものを購入されていました。
3つのお店で、それぞれ美味しい飲み物を試して「なんか得した感じ~」とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。
サンファームが試していただいた狭山紅茶。
たくさんのお客さまに楽しんでいただき、「優しい味」「飲みやすい」との声が多かったと思います。
和紅茶が持つ「渋みが少ない」特徴を感じていただけました。
また、7月に参加して以来の久しぶりの参加となったので、クラフト工房37e+のガラス作品を楽しみにされているお客さまもいらっしゃってくださいました。
以前に購入した作品と組み合わせて飾りたいと、選んでいかれました。
作風を気に入っていただき、足を運んでくださるお客さまがいらっしゃることは、とても励みになります。
サンファームにご来店いただきました皆さま、本当にありがとうございました。