いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
日本のおいしい果物で作った無添加ドライフルーツと、ステンドグラス・トンボ玉のサンファームです。
この週末は、ずっーとお世話になっている2つのイベントに参加してきました。
まずは土曜日に行われたサンドイチから。
7・8・9月と3ヶ月お休みしていましたが、秩父表参道Lab.の皆さんや周りの出店者の皆さんには、変わらず暖かく迎えてもらいました。
10月ということで秩父表参道Lab.さんのアチコチにはハロウィンの飾りつけ。
ハロウィンといえば仮装。
朝すこし遅れ気味に到着して、準備をしていると
1台の軽トラックが停まり、中から上下緑の妖しいスーツを着た男が、、、。
顔もすごいことに、、、
彼は「てとね」さん。
小鹿野で野菜を育てています。
夏ごろから「わっしょい農園」さんに代わり、秩父表参道Lab.さんの店頭で自慢の野菜たちを販売しています。
ハロウィンということで、やりきりました!
バットマンのジョーカー。
実は彼、夜のサンドイチナイトでDJもこなすマルチな人物。
そのために朝から気合を入れてきましたが、「野菜ください」と声をかけて彼が出てくるとお客さんはみんなビックリ。
子供もあまり近寄ってくれなかったので、すこしめげていました。
でも観光客の皆さんには、むちゃくちゃ写真に撮られていました。
翌日の日曜日は、Find market。
こちらには、ドライフルーツ工房とクラフト工房37e+揃って参加しました。
会場になったNEWLANDさんのSHOP棟は、いたるところに秋の飾りつけがされて、素敵な空間になっていました。
今回ドライフルーツ工房とクラフト工房37e+は背中合わせでの出店。
日かげ側をドライフルーツ工房。
日なた側をクラフト工房37e+。
理想的な配置になりました。
ドライフルーツ工房はいつもながら、10種類+αのラインナップをディスプレイ。
クラフト工房37e+では、新しく導入したキルン(電気窯)で作った作品をはじめてFind Marketでお披露目。
(作品の幅を広げる為にキルンを導入しました。キルンのお話はいずれ、、、。)
多くの皆さまにご好評いただきました。
新しくキルンの作品が並んだので、クラフト工房37e+のテーブルの上にはすごい量のアイテム数。
キルンの作品・ステンドグラス・トンボ玉、所狭しと並んでいます。
イベントで見かけた際は、ぜひゆっくりとそれぞれの作品を楽しんでください。
土曜日の秩父表参道Lab.サンドイチ。
日曜日のFind Market。
ご来店いただきましたみなさま、ありがとうございました。
このあとの、サンファームの予定です♪♪
見かけたら声をかけてください
【道の駅おかべ 大収穫祭】
2018年10月27日(土)・28日(日)10:00~16:00
両ブランド 参加します♪
道の駅おかべのとなり、中宿歴史公園にて (埼玉県深谷市)
【TACHIKAWA MARCHÉ(タチカワ マルシェ)】
ドライフルーツ工房のみの参加です♪
昭和記念公園みどりの文化ゾーン (東京都立川市)
立川ファッションウィークのWebサイト内に紹介ページがあります