いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
国産・無添加ドライフルーツと、ステンドグラスのサンファームです。
ドライフルーツの楽しみ方の第二弾です。
前回は、とても相性の良いドライフルーツとヨーグルトについて書きました。
今回は、お茶とドライフルーツについて考えてみました。
まずは、お茶請けとしてのドライフルーツです。
フルーツの水分だけを取り除いたドライフルーツは、フルーツの旨みが「ギューッ」と凝縮されていて、お茶のお供にピッタリです。
カラダにやさしい、自然なフルーツが作り出した甘みが、一緒に飲むお茶のおいしさを引き立ててくれます。
ドライフルーツにはいろいろな種類のフルーツがあり、比較的甘みが強く感じられるフルーツを使ったドライフルーツがお茶との相性が良いと感じています。
*ぶどう(サンファームでは巨峰やシャインマスカット等があります)
*いちじく
*温州みかん
*りんご(サンファームでは蜜入りふじがおすすめ)
*いちご 等など…..
上に書いたドライフルーツのように、コクがあり甘さを強く感じられるドライフルーツは、緑茶や紅茶等お茶の種類を問わず、お茶請けとしておいしく召し上がれます。
その他に個人的におすすめしたいのが、ハーブティーの「カモミール」とりんごのドライフルーツの組み合わせです。
カモミールハーブティーは、ハーブティー初心者の方にも飲みやすくやさしい味・香りなので飲んだことがある方も多いのではないでしょうか。
「りんごの香り」とよく表現される香りがするハーブティーです。
りんごのドライフルーツとの相性がとても良く、お茶とドライフルーツどちらも相乗効果でおいしく召し上がることができます。
ぜひ一度試していただきたい組み合わせです。
お茶請け以外の楽しみ方として、直接お茶に浮かべて「見た目を楽しむ」「香りを楽しむ」楽しみ方です。
生のフルーツでは、お茶に浮かべて楽しむことはできませんが、ドライフルーツはお茶に浮かべて、少しおしゃれにお茶を楽しむことができます。
また、サンファームのドライフルーツは添加物を使用していないので、お茶のおいしさを邪魔するような添加物の味も溶け出しません。
浮かべてしばらくすると、ドライフルーツに閉じ込めたフルーツのフレーバーがお茶に溶け出し、「香り」「味」「見た目」でナチュラル・フルーツフレーバーティーを楽しむことができます。
「ゆず」「いちご」「りんご」などのドライフルーツを、いつものお茶に浮かべることでワンランクアップのお茶に変わります。
リラックスタイムに、またお客様が来たときにも「プチ・プレミアム」なお茶として楽しむことができます。
サンファームの話ではないですが、紅茶大手の「リプトン」さんも、紅茶とドライフルーツを組み合わせたキャンペーン・サービスを、都内で期間限定で行っています。
ヨーグルトとドライフルーツのように、いろいろな組み合わせを手軽に楽しめるお茶とドライフルーツ。
他にもおいしい組み合わせが、たくさんあると思います。
ぜひ、いろいろな楽しみ方を探してみてください。