いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
国産・無添加ドライフルーツとステンドグラスのサンファームです。
前回の新商品の紹介記事で、2種類のドライフルーツをご案内しました。
今回は残り2種類の、ドライフルーツ商品のご紹介です。
まずは、しろパッケージの「ワッサー」です。
8月に長野の小布施町の農家さんのところへ行ったときに分けていただきました。
白桃とネクタリンの間に生まれた、長野県発祥の品種の桃です。
生で食べると、固めのしっかりとした食感で、さっぱりとした印象の桃ですが、水分を抜いたドライフルーツでは、しっかりと桃の味わいや風味が出ました。
食べた時の邪魔になりにくい薄い皮でしたので、香りと味をより感じていただけるように、ていねいに洗浄をして、皮ごとのスライスでドライフルーツに仕上げてあります。
紅茶に浮かべていただいても、香りや甘みがほど良く出て、おいしくいただけます。
今回追加した4種類の最後のフルーツは、「シャインマスカット」です。
さきにご紹介した3品種のドライフルーツは、「しろパッケージ」でしたが、シャインマスカットは「kuroパッケージ」の商品となります。
シャインマスカットは説明するまでも無いくらい、誰もが知っているぶどうの品種に成長しました。
見た目が鮮やかで、皆さまに愛されている、とってもおいしいぶどうです。
あちこちのイベントで販売していると、「シャインマスカットはあるの」と、とても多くのお客様からご要望があります。
そのくらい、皆さまに人気のぶどうだと思っております。
ドライフルーツ工房サンファームでは、低い温度にて乾燥することを大事にしている為、半分に切ったカタチでの仕上がりとなっております。
一粒ひとつぶ、ていねいに洗浄して、大体80時間ほどかけ、じっくりと水分を抜いていきます。
実際に食べてみると、ぶどうなので香りが少なめで、口に入れた瞬間はあまり味を感じません。
が、口の中に入れ一呼吸置いて、ほど良くやわらかくなってから噛むと、濃厚なマスカットのおいしさが一気に広がります。
ぜひ、ゆっくりと味わっていただきたい、仕上がりとなっています。
前回と今回の新商品のご紹介記事で、あわせて4種類のドライフルーツをご紹介いたしました。
ドライフルーツ工房サンファームでは実りの秋を迎えて、まだまだ他にも、いろいろなフルーツをドライフルーツにしております。
そんなにしないうちに、皆さまにご紹介できると思います。
お楽しみに。