マゼランペンギンクラフトフェスタ!!

2018.10.4

すこし時間が空いてしまいましたが...

いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。

日本のおいしい果物で作った無添加ドライフルーツと、ステンドグラス・トンボ玉のサンファームです。

 

土日に新潟の上越市で開催されたマゼランペンギンクラフトフェスタに、ドライフルーツ工房とクラフト工房37e+揃って参加してきました。

 

今回のサンファームは、余裕を持って前日に現地へ。

夕方に会場となる海浜公園に到着しました。

大きな台風が近づいていましたが、前日の金曜日ははとても良い天気。

到着した時も、ちょうど日本海に太陽が沈む時間で夕日がとてもきれいでした。

 

会場の海浜公園では運営のスタッフの皆さまが、準備していました。

(本当にお世話になりました)

皆さまにご挨拶をして、初日のクラフトフェスタは海浜公園にて行われることを確認。

その後、閉演時間まで1時間を切った水族館へ弾丸ツアーしてきました。

(昨年はリニューアル工事中だった為、一時閉館していたので行けませんでした)

 

今年の6月にリニューアルオープンした上越市立水族博物館。

「うみがたり」という素敵な名前がついています。

 

 

入館してまず向かったのは、、、もちろんマゼランペンギンエリア。

「うみがたり」は、マゼランペンギンの飼育数日本一です。

時間があまり無かったので、順路を無視してペンギンのもとへ。

「来て良かったー」と感じられるほど、ペンギンたちとの距離の近さ。

手を伸ばせば、触れる距離をペンギンが歩いています。

 

 

目の前を「よたよた」と歩いたり、置物のように「じー」と立っていたり。

中には、ズボンの裾をくわえるペンギンまで登場。

「ずーっ」といても飽きないペンギンたちの様子を見て、本当に癒されました。

 

 

他にも見所満載の新しい水族館「うみがたり」でしたが、時間を忘れてペンギンを見ていたのでペンギン以外はかけあしで、、、。

今度来たときは、ゆっくりと見れる時間を作ろうと思い「うみがたり」を後にしました。

 

 

いよいよマゼランペンギンクラフトフェスタ当日。

第3回目の今回から、土日の2日間開催となりました。

初日の9月29日土曜日。

天気はあいにくの曇り空。

会場に向かう途中「ぽつぽつ」と雨が。

到着して、「なんとか天気、持ってくれ~」と思いながら準備を進めました。

 

次のトピックスにつづきます…..

 

 

 

このあとの出店予定です

【第一回 里山アートピック】

2018年10月6日(土)11:00~20:00

ムクゲ自然公園(埼玉県皆野町)

>>里山アートピック 公式Webサイトへ

 

【ジョンソンタウン OneDay Market】

2018年10月7日(日)10:00~16:00

ジョンソンタウン内のあちこちにて(埼玉県入間市)

>>ジョンソンタウン 公式Webサイトへ