いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
日本のおいしい果物で作った無添加ドライフルーツと、ステンドグラス・トンボ玉のサンファームです。
前回の記事では、イベントの事はあまり触れずに終わってしまいました。
(旅行のお話みたいになってしまいスミマセン。。)
ポツポツと降り出した雨が、少しずつ本格的に。
天気予報で想定はしていたので、用意してきたブルーシートでテントの三方を覆い、雨仕様での準備。
雨仕様にしたため、いつもより準備に時間がかかり、あっという間にオープン時間10:00になりました。
雨は降ったり、止んだりをくり返しています。
オープン時間になりましたが、お客様の姿はまばらな感じ。
やはり天気のせいで、、、と思っていましたが、徐々にサンファームに来て下さるお客様が増えてきました。
途中、地元上越の情報誌の方や、ケーブルテレビの取材を受けながら時間が過ぎていき、気がついてみたら終了時間に近づいていました。
マゼランペンギン・クラフトフェスタの為に仕上げた、ポーセラーツの食器たち。
2日間開催だったので、かなりの数を用意して挑んだのですが、初日終了時にはほとんどお客様のところへ巣立って行きました。
(気に入っていただけて、うれしいです)
2日目のディスプレイを悩むという、うれしい悩みを考えながら初日のフェスタは終了です。
翌日のフェスタは、台風を考慮して屋内開催との本部判断。
広い海浜公園に点在していたブースを、屋内会場に「ギュッ」と凝縮。
クラフト工房37e+の作品が初日に多くお客さまのところへ巣立っていったので、オマケみたいについて行ったドライフルーツ工房が、ディスプレイの半分をもらうことができました。
オープン時間を過ぎると、初日とは打って変わり最初からすごいお客様の数。
屋内に集結していることもあり、良い感じの盛り上がり方。
クラフト工房37e+は前日に引き続き、お客様が途絶えません。
ペンギン関係の作品だけでなく、通常の作品もたくさんお客様の元へ。
ディスプレイスペースを半分ゲットしたドライフルーツ工房では、一昨年たまたま購入いただきその後もWebショップで何度も購入いただいているお客様との再会がありました。
(私たちが上越に来るのをすごく楽しみにされていたそうです。ありがとうございます。)
他にも、毎年楽しみにしてくださるお客さまにも大勢お会いすることができました。
また、お小遣いをにぎりしめて「何を買おうか悩んでいる」かわいいお客様にもたくさん来ていただき、2日目も「あっ」という間に時間が過ぎて行きました。
台風が近づいている関係で、本部の了解を得て1時間ちょっと早く片づけをさせていただき、無事に埼玉へ戻ることが出来ました。
(自宅へ到着してすこししたら、大雨とすごい風でした。)
ドライフルーツ工房とクラフト工房37e+両方に、上越周辺の皆さまとペンギン愛に満ちた皆さまに、たくさんの笑顔と元気をいただきました。
ご来店いただいて、ありがとうございます。
今度の土日は、地元埼玉でのイベント。
秩父と地元入間市でのイベントに参加します。
どちらも、両ブランド揃っての参加となります。
【第一回 里山アートピック】
2018年10月6日(土)11:00~20:00
ムクゲ自然公園(埼玉県皆野町)
【ジョンソンタウン OneDay Market】
2018年10月7日(日)10:00~16:00
ジョンソンタウン内のあちこちにて(埼玉県入間市)