いつも記事を見ていただきありがとうございます。
国産・無添加ドライフルーツと、ステンドグラスのサンファームです。
週末の土日、2日間共秩父のイベントにサンファームは参加しておりました。
特に日曜日、秩父神社にて行われた第5回秩父ウイスキー祭りは、すごい人で盛り上がりました!
日曜日のご報告は後日のトピックスにて、、。
土曜日は恒例の第三土曜日開催、秩父表参道Lab.さんのサンドイチ。
今回はいつものサンドイチ参加メンバーに加えて、飯能のAKAI FACTORYさんから3人の作家さんが参加。
久しぶりとなる土日の2日間開催。
盛りだくさんな、サンドイチとなりました。
土曜日の軒先のメンバーには、わっしょい農園さん・ひだまり屋さん・サンファームといつものメンバーが並びました。
先月よりも日差しにチカラ強さが感じられ、前の番場通りを歩く人の数も多くなってきた印象。
翌日のウイスキー祭りのために前日入りした方たちも、結構いらっしゃいました。
店内ではハーバリウム作りの、のり坊家さんと、
皮製キーホルダー作りの、haru leathwrcraftさんがワークショップを行い、
午前中からお客様でいっぱいになった店内で、それぞれのワークショップを楽しむ方の姿が印象的でした。
加えてさきほど紹介した、AKAI FACTORYの3人の作家さんが作品の展示。
AKAI FACTORYの3人の作家さんですが、
かわいらしいレザージュエリーをてがける、Auryn(アウリン)の赤井さん。
ポップな色使いとワンポイントのイラストが特徴、皮細工のFILHO(フィリオ)宮尾さん。
製法により様々な表情を見せる器を紹介してくれる、オカザキユウスケさん。
それぞれ個性的で魅力のある作品を、持ってきてくれました。
店内のオシャレな雰囲気ととてもマッチして、たくさんのお客さまが作品を手にとり、楽しんでいらっしゃいました。
わたしも店番をほったらかしにして、、、
作品を見たり作家さんといろいろな話をしたりと、個人的に楽しみ、刺激を受けました。
肝心のドライフルーツの販売ですが、、、
午後になったあたりから、風が強く吹いてきて、急に曇ったり、さらには雪が舞いだす状況。
皆さま、足をとめてご覧になりにくい状況に。(泣)
寒さと風とで、私も店内に入ったり、出たりという感じでした。
それでも観光客の皆さま中心に、埼玉のフルーツを使ったドライフルーツや、ゆっくりお茶にしませんか(狭山紅茶を使っているのでお土産にピッタリなんです)を手にとってくださる方がいらっしゃいました。(感謝です)
すこし荒れ気味の天気のなか、秩父の週末の一日目、終了です。
日曜日のお話は、また次回のトピックスにて、、、。