いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。
国産・無添加ドライフルーツと、ステンドグラスのサンファームです。
・17(土)・・秩父表参道Lab.サンドイチ
・18(日)・・NEWLAND MARKET
と、週末2つのイベントに参加して参りました。
ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。
土曜日の秩父表参道Lab.サンドイチは、先週の八王子アートマーケットに引き続きドライフルーツ工房のみの参加でしたが、たくさんのお客様にご来店いただきました。
秩父神社の表参道にあたる、番場通り商店街。
午前中は比較的地元の秩父の方が散策しており、午後からは観光で秩父を訪れた方を多く見かけます。
サンファームは4月、5月、6月と3ヶ月連続サンドイチへの参加となり、秩父の方からも声をかけていただけるようになりました。
地元秩父の方のお話を聞いていて感じたのが、秩父を元気にしたい方や、秩父を愛している方が多い印象です。
ちょうど今月でオープンして一周年の秩父表参道Lab.さん。
サンドイチもオープン直後から開催していて、今回で11回目となりました。
毎月出店される方の顔ぶれは変わりますが、定期的に開催している様子を好意的に見ていてくださり、将来的に商店街に広げていければ楽しくなるね、なんてお話もできました。
つづいて日曜日、
熊谷市の江南町のNEWLANDさんで行われた、NEWLAND MARKET。
お天気がちょっと心配されましたが、熊谷では何とか一日もち、逆に暑すぎず快適な気候でした。
NEWLAND MARKETは、2012年から始まりほぼ5年行われています。
交通の便があまりよい場所ではないのにもかかわらず、多くのお客様がイベント目当てに訪れます。
人気の理由はいくつかあると思いますが、天気の心配がいらないと言うことが大きいように感じます。
屋外出店の場合、出店する側は雨や風の心配をしながらレイアウトやディスプレイをしていきます。
NEWLAND MARKETの場合、雨はほぼ防いでくれますし、風も屋外に比べたら心配が少なくなり、自分の商品を見せる為のレイアウトやディスプレイをしやすくなります。
もちろんそれぞれの商品は、いろいろなこだわりを持った良いものですので、更に魅力的にディスプレイすることで、お客様はお買い物を楽しむことができます。
各地から集まる出店者さん。
とても魅力的に商品を飾り、見せています。
サンファームも他の出店者さんのディスプレイに、いつも刺激を受けております。
ドライフルーツは、引き続き「完熟レモン」が好評でした。
クラフト工房37eプラスは、今回はステンドグラスの注目が高かった用に思います。
次回のイベントですが….
来週末はお休みをして、7月最初の日曜日は遠くまで出張出店します。
7/2(日)・・マゼランペンギンクラフトフェアー(新潟県上越市)に参加いたします。
お近くの方、よろしくお願い致します。